京都ブロック大会 乙訓大会
5月22日(日)に乙訓の地にて公益社団法人日本青年会議所 近畿地区 京都ブロック大会が開催されました。
私も現役時代は北は京丹後、南は山城地域へと日々走り回りまわったのを思い返します。
当日は共に活動させて頂いた先輩諸兄、また後輩の皆さんとも久しぶりにお会いしなんとも懐かしく!!
本年度は乙訓JC初の女性理事長との事で田中理事長が精一杯メンバーを引っ張っていかれてます!
引き続き頑張って下さい!!ファイト!!!
5月22日(日)に乙訓の地にて公益社団法人日本青年会議所 近畿地区 京都ブロック大会が開催されました。
私も現役時代は北は京丹後、南は山城地域へと日々走り回りまわったのを思い返します。
当日は共に活動させて頂いた先輩諸兄、また後輩の皆さんとも久しぶりにお会いしなんとも懐かしく!!
本年度は乙訓JC初の女性理事長との事で田中理事長が精一杯メンバーを引っ張っていかれてます!
引き続き頑張って下さい!!ファイト!!!
今年も来ました鯉のぼりの時期が
ってことで従業員総出で鯉のぼりのポールを設置し
気持ちよく今年も泳いで頂いております(^^)y
最近は中々このあたりでは見かけなくなった鯉のぼりですが
近所の子ども達も大喜びで何よりです(^^)y
昨日は所属をしております長岡京市商工会建設業部会の総会に出席をして参りました。
昨年度より副部会長を仰せつかっており、もうお一人の副部会長が急遽お休みになられるとのことで
議案の説明、司会、謝辞、懇親会費の集金と中々ハードな一日でしたが無事に終えられホッとした一日です。
総会後には中小路長岡京市長より今後の長岡京市と題して講演をいただきました。
駅前開発や市役所の建て替えと長期スパンでの事業となりますが長岡京市民8万余りの為に
より良いまちづくりを進めて頂ければと思います。感謝!
昨日をもって永年に渡り所属をさせて頂いておりました長岡京市消防団を退団させて頂きました。
22年間の所属をさせて頂き思い返すと訓練や火事場、また親睦会等と想い出が蘇りますが
ポンプ車操法大会で指揮者を担わせて頂いたり、また最終の2年間は分団長をさせて頂いたり
様々な経験と出会いがあった22年間でした。
消防団を通じて少しは成長もさせて頂けたのではないかと思っておりますし
また地域の安心安全の担い手として少しでも役に立てたのではないかと思っております。
これからはOBとして現役の団員さんを温かく見守らせて頂きます。
感謝!!
日頃より大変お世話になっております先輩よりご依頼を頂き京丹後の現場の着工に向けて準備中!!
その現場には囲炉裏を設置する計画をしており現在弊社加工場で欅(けやき)の加工中。
現段階では全貌は明らかには出来ませんが、工事着工し許可が出た段階で随時ブログにも掲載していきたいなと考えております。
楽しみにしていてください!!
明けましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
長岡京市の消防出初式が1月9日に長岡中学校グラウンドにて実施をされ本年も参加をさせて頂きました。
長岡京市の消防団は総勢150名で地域毎で分団が5つの分団に分かれており、私の分団は第一分団となり団員数23名の分団です。
本年度も分団長を務めさせて頂いており無事に終えられホッとしました。
式典の中では表彰があり、入団21年目で京都府消防協会長表彰の精積賞を受賞させて頂きました。
これもひとえに消防団活動を行うにあたって協力を頂いている家族、従業員に感謝です。
引き続き尽力させて頂きます。
本日は会社と工場の清掃をさせて頂き新たな年を迎える準備をさせて頂きました。
本日を持ちまして本年の仕事納めとさせて頂きます。
本年もたくさんのお客様よりお仕事を頂き心より感謝申し上げます。
至らぬ所も多々あったかと思いますが反省するところはし、また新たな向上心を持って誠心誠意皆様方と今後も末永いお付き合いさせて頂ければと考えております。
来年も引き続き皆様の住まいづくりに携わらせて頂けましたら幸いです。
社員一同三宅工務店に仕事を頼んで本当に良かったとお言葉を頂けるように尽力させて頂きますので本年同様来年も引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。
新たなコロナウイルスも勢いを見せ始めておりますがくれぐれもお身体にはご自愛頂きまして
ご家族、ご友人と健やかな新年をお迎えになられます事を心よりご祈念申し上げまして本年締めくくりのご挨拶とさせて頂きます。
誠にありがとうございました。
良いお年を!!