乙訓JC(青年会議所)4月メモリアル例会
昨日は現在所属させて頂いております乙訓JC(青年会議所)の4月メモリアル100%出席例会に出席してきました。
1979年に発足し36年間先輩諸兄姉が脈々と引き継いでこられた歴史と伝統の延長線上に
我々現役メンバーが活動させて頂いているという感謝と尊敬の念を今一度認識しながら地域の為に時代を担う子ども達の為にも40歳までの残り約1年半青年会議所活動に邁進します。
昨日は現在所属させて頂いております乙訓JC(青年会議所)の4月メモリアル100%出席例会に出席してきました。
1979年に発足し36年間先輩諸兄姉が脈々と引き継いでこられた歴史と伝統の延長線上に
我々現役メンバーが活動させて頂いているという感謝と尊敬の念を今一度認識しながら地域の為に時代を担う子ども達の為にも40歳までの残り約1年半青年会議所活動に邁進します。
2日(土)は私がJC(青年会議所)に入会させて頂いた2005年度当時の理事長をはじめ同期のメンバーと共に
毎年恒例となっております花見を行っており参加してきました。懐かしい先輩ともお会いし大変有意義場時間を過ごさせて頂きました。
3日(日曜日)はこれまた乙訓JCの事業で乙訓文化少年団として、健全な青少年の育成を目指す中で地域の子ども達に豊かな人間性を育むと共に道徳心、奉仕の精神、協調の精神を養い心身ともに成長してもらう機会として乙訓文化少年団を月に1回開催しております。今回は木工教室を開きました。写っているのは私の息子です(笑)
文化少年団終了後、夕方には乙訓JCの上部組織である京都ブロック協議会の事業として褒賞審査会へ
昨年乙訓JCの理事長をさせて頂いた時の事業を2つエントリーさせて頂いておりましたのでプレゼンを聞きに烏丸京都ホテルへ。
昨日、月曜日は乙訓JC説明会が開催されましたので出席をしてきました。
中々の忙し具合でしたがこれも40歳までのあと1年と8か月。入会して11年経ちますがこの経験が今後必ず役に立つと思いますのでより一層残された年月を頑張ります。
雨漏れするとの事でもともと葺いてあったカラーベストの上から
野地板を捨て貼りしアスファルトルーフィングを張って横段ルーフを重ね張り。
重ね張りする事で、多少重量は重くなるものの建築費や廃材を考慮すると
お得な工法です。
横段ルーフは非常に軽い材料で裏側に断熱材が張ってあるので断熱性能もUP。
お気に入りです。
施行後
施工前
現在所属させて頂いております(公社)乙訓青年会議所では
昨年の理事長職が無事に終わり本年は直前理事長として活動させて頂く中で
上部組織の京都ブロック協議会へ監査担当役員として出向させて頂いております。
という事で、監査セミナーが東京の青年会議所会館で3月27日に開催され
正午から夕方4時までみっちりセミナーを受けてきました。睡魔と闘いながら・・・。
さあ、ええもんはええ、あかんもんはあかんで以後も厳しくあがってくる各種事業計画書を審査していきますよ。
その上で、やるときはやる。遊ぶときは遊ぶのメリハリをもって。