社長ブログ

月別メニュー

  • こだわりの家づくり
  • 家が建つまでの流れ
お電話でのお問い合わせ

株式会社三宅工務店

〒617-0831
京都府長岡京市一里塚2番地10

半東(はんとう)

現在所属させて頂いております乙訓JCに青松会という茶道同好会があります。

昨年乙訓JCの理事長をさせて頂いた年度がちょうど青松会が発足して10年との事で

10周年記念茶会が開催されました。

その折に、半東をさせて頂きました。

当日を迎えるまでに度重なる稽古を踏まえ当日を迎えましたが緊張する中ではありましたが

無事に役目を終えられホッとしたのを思い返します。

様々な経験をさせて頂けるJCに感謝です。

ちなみに・・・半東とは

茶事をスムーズに進める為にサポートする人。

亭主が点てたお茶だけで賄うと時間がかかる為、水屋などで点てられたお茶を出すタイミングなどを

指示する役割や、提供したお茶椀を下げるタイミングなどの実質的な指示を出す役目。

また、お茶席を滞りなく進行していく役割。

ということで、飾ってある花の名前や由来、掛け軸やお茶碗、茶道具の説明を丸覚えで説明しましたが

ちゃんと伝わったかは不明です(笑)

 

 

水廻り改修が終わりました

3月末から行わせて頂いておりました水廻りをメインとした改修工事

若ご夫婦様には何社かある工務店の中から三宅工務店を選んで頂き本当に嬉しく思っております。

また、奥様のご両親にも大変良くして頂き本当に気持ちよくお仕事をさせて頂きました。

現場担当のT君には心に残るお客様であり今後の良い経験にもなったと思います。

まだまだ発展途上ですが時には厳しく、時には優しくでビシビシと(笑)

今後の成長を楽しみにしています。

そして、コミュニケーションの大切さをこれからも伝えて行きたいと改めて感じさせて頂きました。感謝。

UB施工前/施行後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SK施工前/施行後

 

 

 

現在2件の外壁塗装を進行中

足場がかかってますので全貌がわかりませんが(苦笑)
またゴールデンウィーク明けからも2件の外壁塗装を予定しております。
建物を長持ちさせる為にも定期的なメンテナンスは必要になります。
現地調査、見積もり、プラン作成は無料で行いますので
お気軽にお声がけ下さい。

 

 

乙訓JC(青年会議所)4月メモリアル例会

昨日は現在所属させて頂いております乙訓JC(青年会議所)の4月メモリアル100%出席例会に出席してきました。

1979年に発足し36年間先輩諸兄姉が脈々と引き継いでこられた歴史と伝統の延長線上に

我々現役メンバーが活動させて頂いているという感謝と尊敬の念を今一度認識しながら地域の為に時代を担う子ども達の為にも40歳までの残り約1年半青年会議所活動に邁進します。

 

土曜日から日曜日、そして月曜日にかけて

2日(土)は私がJC(青年会議所)に入会させて頂いた2005年度当時の理事長をはじめ同期のメンバーと共に

毎年恒例となっております花見を行っており参加してきました。懐かしい先輩ともお会いし大変有意義場時間を過ごさせて頂きました。

3日(日曜日)はこれまた乙訓JCの事業で乙訓文化少年団として、健全な青少年の育成を目指す中で地域の子ども達に豊かな人間性を育むと共に道徳心、奉仕の精神、協調の精神を養い心身ともに成長してもらう機会として乙訓文化少年団を月に1回開催しております。今回は木工教室を開きました。写っているのは私の息子です(笑)

 

文化少年団終了後、夕方には乙訓JCの上部組織である京都ブロック協議会の事業として褒賞審査会へ

昨年乙訓JCの理事長をさせて頂いた時の事業を2つエントリーさせて頂いておりましたのでプレゼンを聞きに烏丸京都ホテルへ。

昨日、月曜日は乙訓JC説明会が開催されましたので出席をしてきました。

中々の忙し具合でしたがこれも40歳までのあと1年と8か月。入会して11年経ちますがこの経験が今後必ず役に立つと思いますのでより一層残された年月を頑張ります。

 

 

 

銅のトユ

お久しぶりの純銅のトユを付け替えをさせて頂きました。

今は金ピカですが、時が経つにつれて銅の奥深い面持ちへと変化し

落ち着いた何とも言えない風合いを醸し出します。

 

屋根葺き替え完了

雨漏れするとの事でもともと葺いてあったカラーベストの上から

野地板を捨て貼りしアスファルトルーフィングを張って横段ルーフを重ね張り。

重ね張りする事で、多少重量は重くなるものの建築費や廃材を考慮すると

お得な工法です。

横段ルーフは非常に軽い材料で裏側に断熱材が張ってあるので断熱性能もUP。

お気に入りです。

施行後

 

 

 

 

 

 

 

施工前

先週日曜日は東京へ

現在所属させて頂いております(公社)乙訓青年会議所では

昨年の理事長職が無事に終わり本年は直前理事長として活動させて頂く中で

上部組織の京都ブロック協議会へ監査担当役員として出向させて頂いております。

という事で、監査セミナーが東京の青年会議所会館で3月27日に開催され

正午から夕方4時までみっちりセミナーを受けてきました。睡魔と闘いながら・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、ええもんはええ、あかんもんはあかんで以後も厳しくあがってくる各種事業計画書を審査していきますよ。

その上で、やるときはやる。遊ぶときは遊ぶのメリハリをもって。

 

今日の亀岡は濃霧注意報、そして外壁・屋根工事完成へ

2週間前に着工した亀岡のお客様宅の外壁、屋根重ね葺きの工事がいよいよ大詰め

足場も取れて本日で完了します。

ご下命頂いたW様、そして工事に協力を頂いた協力会社様

ありがとうございました。

 

三宅工務店基本理念・経営方針・仕事十訓